標準の一覧画面だと、タスクの進み具合がパッと見で分からなくて、結局いつもメンバーに聞いて回っていました。そのたびに時間を取られ、情報共有もスケジュール調整も後手後手に…。そんなときに出会ったのがカンバンプラグイン。試しに使ってみたら、タスクがステータスごとに整理されて一目瞭然。担当者別やプロジェクト別でもサッと切り替えて見られるし、ステータス変更もドラッグ&ドロップで一瞬。ITが得意じゃないメンバーでもすぐに使いこなせたので、「これだ!」と思って即導入しました。
(業種:ITサービス業/業務:プロジェクト管理/kintone利用人数:40人)
以前使っていたツールにはカンバン機能があり、その便利さになれていたため、kintoneへの移行には正直ためらいがありました。そんなときに出会ったのが、このカンバンプラグイン。「これがあれば移行できる!」と思えるほど、まさに理想的な機能でした。
タスク管理はもちろん、採用進捗や営業案件の管理など、部門をまたいで幅広く活用できる拡張性も魅力。まさに、kintone移行を決断させた“最後の一押し”です。
(業種:人材/業務:採用進捗管理/kintone利用人数:15人)
最初は「月1万円」という価格に慎重な声もありました。しかし「ユーザー数無制限」と知り、営業30名で計算してみると…1人あたりわずか約300円!このコスト感に驚き、導入を決断しました。
実際に使ってみると、営業チーム全員の商談状況が一覧でひと目で把握でき、画面遷移なしで情報の確認・修正もスムーズ。その結果、業務効率は大幅に向上し、上司からも「これは費用対効果が高い!」と太鼓判。この料金体系こそが、導入を後押しした最大の決め手です。
(業種:商社/業務:商談管理/kintone利用人数:50人)
チームにはITが得意でないメンバーも多く、kintoneを使いこなすまでにも苦労してきました。そんな状況だったので、新しいプラグインの導入には正直慎重でした。
ところが、カンバンプラグインをお試しで入れてみたところ、誰でも直感的に操作でき、説明なしでも導入初日から自然と活用されていて驚きました。特別な研修やマニュアルも不要で、使いながらどんどん業務が効率化。「誰でも迷わず使える」という安心感が、導入の最大の決め手となりました。
(業種:小売/業務:店舗業務のタスク管理/kintone利用人数:25人)